支出の見直しをしていて、今はもう不要かな、と思ったのは積立型の保険。

母が積み立ててくれていた積立型保険の名義を僕に変更してきた
母が積み立ててくれた保険の名義を僕に母が僕のためにと、10年近く積み立ててくれてた積立型の終身保険があるんだけど、その保険の名義を母から僕に変更してきた。母からは「解約するも、積み立てるも任せるよ」とのことで、解約したら100万近くが手に入
母が僕のためにと、僕が28歳のころから積み立ててくれてたもの。
月々14,000円の掛け金を60歳まで積み立てると、入院保険(1日5,000円)や死亡保険(400万降りる)がもらえたり、60歳から5年ごとに80万円ずつ戻る、、、というもの。
トータルの掛け金は530万円で、60歳からは終身医療保険+80歳まで生きれば400万は戻るってやつ、らしい。
デフレの時代は良い保険だったと思うけど、今やインフレの時代。
月々14,000円をiDeCoで全世界株式(オールカントリー)に投資したら、保守的に年利5%で計算しても、32年で1400万円くらいに膨れ上がるわけで。しかもこれがほぼ無税で受け取れるわけで。
終身医療保険も、インフレしている今は金額的なメリットもだいぶ薄い。
…ので、コッピや母と相談の上で、解約することにした。
解約金として約1×0万円が戻ってきた。ゴクリ…。
でも我が家はお金に困っているわけではないので、うち100万円をずっと積み立ててくれてた母に返金することにしたよ。
母に連絡して、手堅い投資信託で投資してみたらどう?と話したら、「無いと思ってお金だから、投資しようか」ということになった。
母のNISAの枠を使って、楽天SCHDあたりに投資予定。配当金の受取先はもちろん母の口座へ。
解約によるメリットとして、毎月の掛け金14,000円が浮いた。
その分お互いのお小遣いを増やして、さらに投資に回そうと思う。