ゲームが長く続けられるようになった

オフィス机の上にゲーム機を2台も置くとスペースに余裕がないため、ダイソーでメタルラックみたいなやつを買って作った。合計1,300円くらい。

プレステ4 proが微妙にはみ出てるけど、まぁ別にいいか。

アマゾンでもうちょっと大きなメタルラック買っておけばよかったかなーなんてちょっとした後悔もしつつ。

机が広々となったので、もうちょっと大きなスピーカーを置いて良い音でゲームを楽しもうと思ったり。

思った瞬間2万近くするスピーカーポチったり。

[amazonjs asin=”B00008B58Z” locale=”JP” title=”ONKYO GX-D90 アンプ内蔵スピーカー WAVIO/ハイレゾ対応 ブラック GX-D90(B) 【国内正規品】”]

お金はね、使うためにあるのだよ。ってことでボーナスはほぼ全て無くなりそうだ。

ゲーム環境を整えてからというもの、ゲームへのモチベーションが著しく向上した。

毎日「ゲームやりたい」って本当に思えるようになって、いざゲームをやるとあっという間に1時間も2時間も経っている。

これまでちょっとゲームやってはすぐに眠くなって中断していたんだけど、今は体調にもよるけどそんなことはない。

ゲーム環境構築のためにやったことは主に下記4つ。

  • 疲れにくい机、椅子を設置した
  • ゲームに最適なモニターを買った
  • ゲーム時はヘッドホンをし、周りの雑音を遮断した
  • ゲーム時はLineを見ないようにする

[amazonjs asin=”B07653Y78R” locale=”JP” title=”【Amazon.co.jp限定】EIZO 23.8型ゲーミングモニター FORIS (IPS/フレームレス/HDMI×2/DVI-D/5年間&無輝点保証/クリーナー付属) FS2434-RAZ”]

特にこのEIZOのゲーミングモニターが非常に素晴らしい。

反応遅延はわずか0.05フレームしかなく、それでいて画質もめちゃ綺麗で、液晶の割に目が疲れにくいから超快適である。もっと早く買っておけばよかった。

ゲームはこれまで4kテレビでやっていたんだけども、遅延が3フレームくらいあったからコントローラーのボタン押しても反応が1テンポ遅れるのがストレスだったんだよなぁ。いや、ほんと、もっと早く買っておけばよかった。今年買ってよかったものベスト3に入る。

[amazonjs asin=”B003UYSXN4″ locale=”JP” title=”プラス 平机 SH-127H 天板ホワイト/本体ホワイト 643-701″]

[amazonjs asin=”B00BLEZKTU” locale=”JP” title=”プラス デスクチェア オフィスチェア Presea 肘なし ブラック KC-K63SL”]

机と椅子はこれらを買った。値段の割に快適。

5年くらい前までは13万くらいするアーロンチェアとか、5万くらいの机使ってたんだけども、このオフィス用の机と椅子で全然快適。快適度数はほぼ同じくらいじゃないだろうか。

前までの僕と同じく、ゲームやってもすぐ飽きて困るって人には、ゲーム環境を構築してみてはいかがだろうか。

僕が仕事の環境を変えた途端にモチベーションが急回復したように、やっぱ、環境って大事なんだなーと再認識したよ。

ソシャゲーは完全に引退した。

無駄に時間泥棒だったリネージュレボリューションとはお別れ。さよなら。二度とやらない。


今日は1日のほとんどをゲームに費やした。

外に出たのはダイソーと食料買い出しに出かけたくらいで、8時間か9時間くらいゲームをやって、他はネットサーフィンしたり、YOUTUBEみたりだったかな。あとは2時間くらい昼寝したか。

ゲームはGears of warというコアな洋ゲーをしてる。もうちょっとでクリア。エンディング見るまでプレイできるなんて久々かもしれん。

あとは大人のゲームを買った。今月2本目。カスタムメイドっていうゲームなんだけども、拡張パッチとか色々買ってたら14,000円もした。

高かったが後悔はなく、むしろ、こんなに素晴らしいゲームがあったのだと驚愕した。素晴らしいゲームだ…。

しかしゲームしすぎて頭がフラフラしてる。やばす。

平日は仕事に追われてゲーム出来ないし、休日くらい思いっきりやっておきたいね。

これから寝るまでずっとやり続けようっと。まじ楽しいぜ。