生涯独身と思われた僕だったのだが、意外にも35歳で結婚しました。
結婚で予想外にお金がかかったのでどのくらいの費用なのか公開します。
トータル金額
まず結論から書きますと、トータルで195万円かかりました。
この金額には結婚式代は含まれておらず、指輪や引っ越しにかかる費用のみです。
式は挙げない予定なのでこれ以上は増えないと思いますが、最低でもこのくらいかかっています。
新婚旅行代も含まれていません。今年中にはハネムーン行く予定ですが…。
ある程度ざっくりではありますが、下記でそれぞれかかった費用について書いていきます。
婚約
婚約指輪は35万円ほどかけました。
一生に一度だと思うので、35歳で貯金100万円しかないお金のない僕なりにはそこそこ頑張りました…( ;・`д・´)
あとはお互いに遠距離ということもあり、両家への挨拶でめちゃくちゃ交通費がかかりました。10万円以上かかったかな…?
運がいいのか、結納金はありませんでした。地域や家庭によってはあるのかな?結納金をあげた人を見かけた人がいないので今どきは少ないのかな?
婚約指輪の他に、結婚指輪を買いました。2つで30万円ほどです。
ブランドの良い物を買ったのでめっちゃ高かったです。まぁ一度キリの買い物だしってことで…。
ということで婚約では大体75万円ほどかかりました。
今は指輪買わないって選択肢もあるみたいですけどね。
僕の弟も仕事で邪魔になるからと指輪つけてないし。
新生活の費用
新生活にかかった費用は120万円ほどでした。
新居の家賃は更新費用とか諸々込で計算すると月々12万円くらいです。
礼金とか払って47万円ほど一括で払いました。
あとはお互いの引越し費用がそれぞれ10万円くらい。
それと家電をほとんど一新したので…
- エアコン・・・9万円
- 冷蔵庫・・・13万円
- 洗濯機・・・15万円
- 寝具・・・13万円
- 掃除機・・・5万円
- 炊飯器・・・2万円
- コタツ・・・2万円
- テレビ台・・・3万円
大体こんな感じですかね。
テレビは僕が使っていた43インチのものをリビングで使います。
まとめ
ということで、結婚では約200万円もかかりました。式も挙げていなければ、ハネムーンにもまだ行っていないのにこんなにかかっちゃいました。
みんなどのくらいかけてるんだろうな。
僕の弟は同棲生活からの結婚だったのと、指輪も買ってなければ旅行にも行ってないのでほとんどお金かかってなかったみたいだけど。
ちなみに僕が出したのは婚約指輪くらいで、他は折半です。
結婚前のマックスの貯金額は150万円くらいだったので、200万円なんて出せるわけがありません(ToT)
僕は仮想通貨にやられて資産が500万円から100万円になった過去があるのでお金が無いのです。
そんな感じで、今回の結婚でかかった費用についてでした。