歯列矯正をスタートして早140日。
ついに念願のブラケットを装着しました。
じゃーん!
最近流行りの目立ちにくい透明なブラケットにしました。
金属のブラケットより+20万円くらいかかるけど、まぁ目立ちにくいほうが良いかなと思いまして。
ブラケットを装着するまで140日かかっていますが、これまでの経過は下記から確認できます。

歯列矯正
32歳から歯列矯正を始めました。
歯列矯正の記録を綴っております。
矯正歯科はクリア歯科に通っています。
簡単な流れとしては、
カウンセリング~精密検査
↓
歯石、歯周病、虫歯チェック ※虫歯が数本あった為、先に虫歯治療をすることに。
↓
虫歯治療!
↓
セパレートゴム装着
↓
固定式矯正装置を装着
↓
抜歯
↓
装置(ブラケット)装着
って感じですかね。
今回は上顎だけだったのでわずか30分程度で装着できました。
装着時は痛みもほとんどなく、眠いなーとか思いながらやってもらいました。
ただ装着した途端に違和感が…。
歯を中心に向かって軽くギューッと押さえつけられてる感じで、「あー矯正してるんだな」って感覚でわかりました。
初日の今日は痛みはありませんでしたが、セパレートゴム同様、数日後からジンジンとした鈍痛が襲ってくるようです…。
まぁロキソニンを常備してるので何の問題もないけど!
正中線から流れて曲がってしまった歯と、微妙に歪んだ口元が綺麗になればうれしいなーと思います。
これから2年くらい装置を付けるようです。
写真は1ヶ月~2ヶ月毎くらいに定期的に載せようかなっと。
まぁ来月にクリーニングとメンテ?をしに行くので、そのタイミングで経過を載せようと思います。
そういえば下顎はいつやるんだろ…。