応用情報試験まで残り1か月。現在の進捗状況について

応用情報の試験勉強始めて1か月ほど経過し、あと1か月ほどで試験なのでいったん自分の勉強状況の経過まとめってことで書いておこうと思う。

午前対策

午後で選択するネットワーク、情報セキュリティ、サービスマネジメントのみしっかり理解した上で解いては解説を読んでいる。この3分野は9割は取れる。

それ以外の問題はその場限りの丸暗記。計算問題、データベース、開発系、アルゴリズム・プログラミングは一切覚えていないが、これは試験日の残り二週間くらいから丸暗記予定。

現時点でギリギリ6割とれるくらい。

試験日までに丸暗記を進めて、過去問5年分で9割は取れるようにしたい。

午後対策

各科目の実施状況は表にするとこんな感じ。

青色は本番で選択予定。

オレンジ色は本番の問題次第で選択するか決める予定。

科目戦える?理由
情報セキュリティ平均7割は取れてる。難しくても5割。
経営戦略簿記がなければいけそう。運がいいと8割近い。簿記出ると2割か3割。
プログラミングX経験も知識もないので絶望的。
システムアーキテクチャX計算問題苦手。対策するのも面倒くさい。やらない。
ネットワーク選択。7年分解いて平均7割越え。
データベースX経験も知識もないので絶望的。
組込みシステム開発過去問3年分解いて平均4割~5割。
情報システム開発これから何問か解いていけるか判断する。
プロジェクトマネジメントXなんか難しい。2回やって2割しか取れない。苦手意識強め。対策したくない。
ITサービスマネジメント選択。7年分解いて平均7割。最高満点。悪いと4割。
システム監査X過去問3年分解いて平均2割。ひどいと0点。日本語難しい。

午後問題は情報セキュリティ以外から4問選択する必要があって、今のところ、

・ネットワーク(7割↑目指す)

・組込み開発(5割目指す)

・ITサービスマネジメント(7割↑目指す)

の3つを選択するとして、残り一つは経営戦略 or これから問題やってみる「情報システム開発」のどちらかを選ぶ予定。

というか、それしか選択肢がない。

とりあえず、9月末までにやること↓

・組込みシステム開発の過去問残り4年分解いて慣れる

・情報システム開発の過去問何年か解いて半分取れるか判断

・経営戦略の簿記以外の問題を残り数年分解いて慣れる

これらが終わったら試験日まで得点源のセキュリティ、ネットワーク、ITマネジメントの復習をして試験に臨む。

今のところ、運が良ければ受かるかもしれないけど、難しい問題が出たらかなりキツイというのが正直なところ…。

まぁやれるだけやろう。落ちたらしょうがない。