令和2年度秋の応用情報技術者試験の合格証書が届いた。
僕はあまり頭がよくないものだから、合格のためにかなりの時間を費やしたわけだけど、それなりに努力して結晶となった合格証書ということだけあって感慨深いよ。
範囲が広すぎたり、分野によっては難しすぎたりして2回くらい挫折しかけたけど、我ながらよく乗り越えられたものだ。
証書は記念として部屋に飾っておこうかなぁ(*´Д`*)
応用情報に合格するまでに費やした時間は約200時間。
大学ノートを2冊丸まる書きつぶすくらい過去問を解きまくったっけ。
ちょっとした思い出の残るノートになったわけで、用済みとはいえ少し捨てるのに躊躇ってしまうなぁ。
まぁ捨てるけどさ。
応用情報取得を皮切りに、高度資格の取得や英語の勉強など、頑張っていきたいなーと思う。
次なる標的は安全確保支援士である。まぁブログでも書いてるけどさ。
目指している安全確保支援士は「士業」という魅力があるので、なんかこう、箔がつくって感じがしてかっちょいいなーってのも、取得したい理由の一つになっている。
頑張っていきたいですな(`・ω・´)