本格的に筋トレ初めて2ヶ月が経過したので結果を公表します。
体型の変化
3月終わりの頃の写真。
体脂肪率20%。力は入れてとってます。
※バンプアップ無し
筋トレ2ヶ月経過の写真。
体脂肪率18.5%。
※バンプアップ無し
筋肉量+1.6kgでの変化。腹筋は、体脂肪率15%まで落とせば割れてると思う。腹筋ローラーでの立ちコロも可能なレベルに。
上腕三頭筋が大分発達したかな?
筋トレ2ヶ月での成果
項目 | 4月2日 | 5月1日 | 6月2日 | 先月からの増減値 |
体重 | 63.8kg | 66.1kg | 65.8kg | -0.3kg |
骨格筋量 | 28.7kg | 29.7kg | 30.3kg | +0.6kg |
体脂肪量(kg) | 12.9kg | 13.3kg | 12.1kg | -1.2kg |
BMI | 21.8 | 22.5 | 22.5 | 増減値無し |
体脂肪率 | 20.2% | 19.4% | 18.5kg | -0.9% |
計測機器は高性能なInBodyにて。測定は筋トレ前に行ってます。身長は171.6cmです。
本格的に筋トレを開始して2ヶ月での数字。
筋肉量が増え、体脂肪が減るという、最も理想な推移に。筋肉量はこの2ヶ月で1.6kgも増加している。
東大の筋肉先生の本によると、筋肉が1kg増えると代謝は50kcal増えるらしい。つまり1,6kgも増えたことから、1ヶ月当たりの消費カロリーが2,400kcalは増えたことになる。ブログにアップしている通り僕の食事はかなり適当で、毎日3000kcal近くとっていても全く太らなくなったのは代謝アップも関係していると思われる。
ベンチプレスの記録も向上。1ヶ月前は55kgx10回=MAX68,75kgだったのが、今は60kgx9回=73.5kgに。
プロテインは下記のチャンピオンの物を朝と寝る前に飲んでます。
感想
全身に筋肉が付いてきたが、これでもまだ標準の95~98%程度の筋肉量しかないらしい。(本当かな…?)
引き続き今の調子で筋肉量を増やしつつ、体脂肪率は減らそうと思う。
他の月
3ヶ月目の成果と変化。ベンチプレス80kg達成!
筋トレ3ヶ月後の成果と体型の変化!ベンチプレス80kg達成!
本格的に筋トレ初めて3ヶ月が経過。筋トレは3ヶ月後から芽が出ると言われていますが、僕の場合はどうなったかと言えば、下記の通りです。筋トレ3ヶ月経過後の体型体脂肪率は18%~20%から変化は無いが、筋肉量は目に見えて増えてきた。ベンチプレスは
5ヶ月目の成果と変化。ディトレーニング実施。
筋トレ5か月目 ディトレーニングで筋力低下発生。筋肉低下に伴い体重も減少。
筋トレ5ヶ月経過後の体型 先に書いておくと、この1か月間はほとんど筋トレをしていない。理由はディトレーニング(休息)を取り入れたから。東大の筋肉教授である石井直方さんの本によると、A:週に2回筋トレしたグループB:6週間の筋トレ後、3週間の