お金の話 アマゾンの初売りセール2025年版で購入したもの一覧 アマゾンの初売りセールで買ったものを紹介しまっす。現時点で11万円ほど購入しているけど、あと+5万円くらい増えるかも。ZAVASのプロテインを買いだめ去年からランニングと筋トレを継続していて、今年はシュッとした見た目にするために割とマジで筋 2025.01.05 お金の話節約の話おすすめ
家計簿 買い物依存症の僕がアマゾンの新生活セールで実際に買ったものを紹介します アマゾンの新生活セールで買ったものアマゾンで新生活セールなるものをやっていたので、生活に必要なものを色々と買い溜めしておいた。実際に買ったものを紹介していきます。まずは防災もかねて、激安なアルカリ電池を大量に買った。単一電池。単四電池単三電 2021.03.20 家計簿お金の話節約の話
お金の話 アマゾンのブラックフライデーでPS Plus12カ月利用権を買った アマゾンのブラックフライデーが来た。まぁブラックフライデーが何なのかよくわかってねーけど。僕は日用品のシャンプーやらリンスやらとかを買ったのと、あとはお小遣いでプレイステーションプラスの12カ月利用権をまとめ買いした。じゃんっ。2022年3 2019.11.23 お金の話節約の話
日常 母のスマホをauからYmobileに乗り換えた 母の携帯のプランをauからYmobileに乗り換えてきた。母のスマホ、2年前にauでiphone7 plusの最安プランで契約し、月々の支払い額は諸々込で6,000円くらいだったんだけど、丁度2年契約が終わり、端末の残債もほぼ無くなったので 2019.05.01 日常お金の話節約の話
生活費の予算 【家計簿】2017年度の年間予算についてとかセミリタイア後の妄想とか 年間生活費を200万円以内に抑えたい2016年の支出は惨憺たるものだった。年間生活費200万どころか倍の400万くらい使ってた気がするし。とは言っても自分への投資が100万(歯列矯正、脱毛)くらいあって、それは僕が死ぬまで効果のあるものだか 2016.11.27 生活費の予算節約の話
月々の家計簿 【家計簿】月々の予算 2016年12月~ 月々の支出を見直し月々の支出を見直した。12月以降、最低限毎月出ていく支出は下記の通りとなった。家賃48,660円食費25,000円携帯代2,600円ネット代4,000円交通費15,000円電気代3,000円ガス代2,000円生活必需品2, 2016.10.29 月々の家計簿生活費の予算節約の話
日常 今後は格安SIMのmineoで運用していく。2回線契約して月額2,500円也! 格安SIMのmineoが届いた。早速iphone6sに挿して夜の22:00頃に速度を測ってみたが、何度測っても2m程度しか出なかった。まぁ音声通話込みの通信容量3GB併せて1,700円程度の格安SIMだし、こんなものなのかな。快適さよりも安 2016.09.29 日常お金の話節約の話
日常 1ヶ月の光熱費が3,330円だった 今月の光熱費は、電気代2,054円、ガス代1,276円だった。水道代は家賃に含まれているのでかからない。引っ越しして断熱のある狭いマンションに引っ越したことや、電力自由化で東京ガスに乗り換えた事などが安く抑えられた要因だろう。20代の頃はネ 2016.06.29 日常お金の話節約の話
節約料理 無印のアクリル冷水筒で麦茶を自炊しよう 飲み物代って1ヶ月単位で見ればバカにならない金額になるので、最近は自炊するようにしてます。麦茶は1L分作ってもわずか3円ほどでほとんど手間なく作れるのでおすすめです。用意するものは画像のような冷水筒と、スーパーでよく売られている麦茶等のパッ 2016.04.24 節約料理節約の話
日常 社会人におすすめの朝食 10分以内に用意して食べることもできて美味しいメニュー 朝食は極力手間がかからず、頭を使わずに自動化できるものにしてます。色々試しましたが、バナナ1~2本とプロテイン牛乳という組み合わせが、僕の中では一番のメニューでした。用意に2分、食べるのに5分で、準備~片付けまで含めてわずか10分以内に終わ 2016.04.12 日常節約の話
家計簿 楽天銀行の満期特約定期預金が満期になったので利息が振り込まれた 楽天銀行に預けていた定期預金が満期を迎え、利息が振り込まれた。いつも楽天銀行をご利用いただき、ありがとうございます。マメトラ様の満期特約定期預金が本日満期を迎えました。満期日までお預入れいただき、誠にありがとうございました。満期特約定期預金 2015.12.18 家計簿お金の話節約の話
生活費の予算 年間生活費200万以内での生活について考える 「年間生活費を200万以内に抑える」について具体的に考えてます。毎年、年間支出額が200万円を超えてしまっているので、そろそろなんとかしたい!戦略を練ることは大事だ!ということで、一人暮らし歴10年以上の30代独身男の僕が、年間生活費200 2015.11.26 生活費の予算お金の話節約の話
日常 スマホはiphone6に乗り換えたよ 世間がiphone6sにうつつを抜かしている最中、貧乏人の僕は安くなったiphone6(16GB)を契約してきた。iphone6sは高すぎるからね。今回の条件は、iphone6本体代が13,000円のみで、詳しいプランは下記の通り。 カケホ 2015.10.04 日常節約の話
家計簿 スマホ料金1,000円になった。機種はXperiaZ3を買ったよ。 au版のXperia Z3(SOL26)を購入した。アマゾンで新品同様で4万円なり。これまではソフトバンク版のiphone5sを使用してたんだけど、高額なキャッシュバックを無事貰えたので、維持費の高いiphoneからおさらばしようと思って乗 2015.07.20 家計簿節約の話