住んでいる部屋 会社にあるような机と椅子を自宅用に買ったら超快適になった。在宅ワークもこれでいけるな。 自宅でも会社のような環境にしたいと思って、オフィスにあるような机と椅子、そしてフロアマットを揃えた。机と椅子は内田洋行のもので、机がFEED、椅子はエルフィ。机のサイズは横幅1.4m、奥行き70cm、高さ70cm。机は新品だと安く買って実売 2020.02.16 住んでいる部屋日常変化のあった日
住んでいる部屋 無印のワイドアームソファ・ダウンフェザーポケットコイルを買った!! 無印のワイドアームソファを買った。一番良いモデルのダウンフェザーポケットコイルってやつを。結婚前から奥さんと無印にはよく行っていて、どこの無印にも設置してあったダウンフェザーポケットコイルの座り心地がめっちゃ良くて、2人してほしいなーほしい 2019.08.18 住んでいる部屋日常贅沢品購入記無印良品の買い物
住んでいる部屋 マンションに引っ越しました 職場が変わった等などの訳があって都内へ引っ越しました。6帖の鉄筋マンションです。引っ越した理由とか家賃はnoteに書いてます。引っ越しにあたって様々な物を処分しました。50インチのテレビは叔父にプレゼントし、テレビ台とかソファとか諸々は捨て 2018.08.25 住んでいる部屋日常変化のあった日断捨離
住んでいる部屋 独身男の平屋暮らし 部屋の詳細や住み心地 2017年現在、僕の住んでいる家を紹介します。東京都内まで約30分の立地にあり、家賃58,000円、駅から徒歩20分、広さは35平米ほど。職場までは大体1時間ちょっとです。部屋の全体的な写真はこんな感じ。部屋の広さは大体10,5帖ほど。完全 2017.08.11 住んでいる部屋
住んでいる部屋 寝床の冷え対策にアルミシートを購入した ベッドを断捨離してからはフローリングの上にマットレスを直置きにして寝ていたんだけど、寒い季節になってきてフローリングから伝わってくる冷気がかなり強くなってきたので、床からの冷気対策に断熱するためのアルミシートを購入した。使い方は簡単。アルミ 2016.11.26 住んでいる部屋日常
住んでいる部屋 季節の移り変わりと共に模様替え 季節の移り変わりと同時に気分を変えようと思って、模様替えをした。元々テレビの隣には安物のハンガーラックを設置していたんだけど、なんか鬱陶しく感じたので思い切って断捨離。今度捨てる。ハンガーラックをどかして空いたスペースにテーブルを置いた感じ 2016.10.02 住んでいる部屋
住んでいる部屋 無印のプリーツカーテンを買ったので部屋の模様替えを 無印のプリーツカーテンを買った。今まで使ってたカーテンがおっさんには似合わない花柄のカラフルなもので、どことなく落ち着かなかったので思い切って買い替えた。サイズは賃貸マンションで一般的な100x180のモノ。(厳密にはレースが176cm、カ 2016.04.10 住んでいる部屋無印良品の買い物
住んでいる部屋 シャワーカーテンはダイソーで十分だと思った ダイソーでシャワーカーテンを買った。100円なり。安い…。シャワーカーテンはダイソーで十分シャワーカーテンはダイソーで十分だと思った。何の不便もない。100円のものだから捨てる際もためらうことはない。汚れたり破れたりしても買い換えるのにため 2016.04.10 住んでいる部屋
住んでいる部屋 狭いクローゼットでの服の収納について 9回目の引越し先のマンションは家の広さが17平米しかなく、しかもクローゼットがとても狭い。こういう家だと服の収納に困る…。とりあえず間に合わせだけど、なんとか収納したのでブログに載せる。横幅たった75cmしかない狭いクローゼット。しかも服を 2016.04.03 住んでいる部屋断捨離
住んでいる部屋 【9回目の引っ越し】新居の詳細について 新居は17㎡と狭いマンション。部屋はキッチン込みで6帖。鉄筋コンクリート作りの最上階角部屋で、家賃は約47,000円。オートロック有り、都市ガス、追い焚き機能有り。風呂トイレは一緒。廊下は画像のとおり、けっこう綺麗。ビジネスホテルのような外 2016.03.31 住んでいる部屋
住んでいる部屋 【9回目の引っ越し】荷解きほぼ完了 荷解きが終わった。布団兼ソファからの図。収納が少なすぎて、冬服をどうすれば良いか悩んでいる。クローゼットあるにはあるんだけど狭すぎるんだよな…。まぁあんまり着ていない服が何着可あるので、また頃合いを見て断捨離して数を減らすようにしていこうと 2016.03.30 住んでいる部屋日常
住んでいる部屋 埼玉県某市の新居に引っ越した 朝の4時に目覚ましをセットし、人間が寝静まっている朝方に無理やり起き、引っ越しの準備を必死にしていた。断捨離したおかげで荷物はだいぶ減ったのだが、細かな物、つまり冷蔵庫の中身やら食器類やら小物やらを整理するのに大分時間がかかってしまった。そ 2016.03.29 住んでいる部屋日常
住んでいる部屋 近隣トラブル発生。引っ越しを考えるきっかけが出来てしまった。 スポーツジムから帰ってきたところ、僕の家の前で、隣家のおばさんが勝手にゴソゴソと何かやっていることに気づく。↓ゆっくりと近寄って訝しげに見つめていたら、隣家のおばさんが僕に気づき、「あら、だらごろさん?あのね、ここに穴があってね、猫ちゃんが 2016.03.01 住んでいる部屋悩み愚痴不思議な体験
住んでいる部屋 リクライニングチェアの為に部屋の模様替えをした 軽く模様替えした。ニトリで6万円も出して買ったリクライニングチェア、全然活用できてなかったので、リクライニングチェアのために部屋の模様替えした感じ。リクライニングチェアを買ってしまったばかりに無駄に考えることが増えて本当大失敗だったよ。こん 2016.01.17 住んでいる部屋日常
独り言 実家に離れを作る 実家に離れを作るかもしれない僕の日記をずっと見ている人はわかると思うけど、僕は最低でも2ヶ月に1回は実家に帰省するくらい、田舎での生活を好む傾向にある。都会はやっぱりゴミゴミしていて、喧騒感が心を疲弊させている気がするんだよね。それで度々帰 2016.01.03 独り言住んでいる部屋悩み僕を深く知る日常
住んでいる部屋 リクライニングチェアのために模様替え 秋になったことだし、気分転換に部屋の模様替えをした。リクライニングチェアが届いたので、テレビを快適に見れるように配置してみたよ。今後は、パソコンやるときはパソコン、テレビみるときはテレビと、完全に分けて使うことにした。このほうがそれぞれに集 2015.09.12 住んでいる部屋
住んでいる部屋 築50年の平屋の住み心地について 僕んちの外観はお化け屋敷を彷彿とさせるほどにボロくて怪しげな雰囲気がある。なにせ築50年だからね。先日友人が遊びに来た時も、見た瞬間に「うおっ・・・」と漏れていたくらい。9か月ほど住んでの不満点や良い点の感想でも書いてみようかな。住まいの不 2015.08.12 住んでいる部屋
住んでいる部屋 部屋と台所にカーテンで仕切りを作った 僕んちは部屋と台所に仕切りがない。これ、結構不便。例えば、映画を見るときは部屋を暗くして見てるんだけど、台所の窓から差し込む光が結構邪魔になったり、冷暖房効果が薄くなったり、冬は冷気が漏れてきたり。ってことで、重い腰をあげてダイソーに行き、 2015.07.09 住んでいる部屋