2022-07

スポンサーリンク
日常

50歳時点で早期退職してFIREも視野に入れるべきか

何歳まで働くか、働けるのか、というのはサラリーマンとして結構重要なテーマだよな。今後も第一線で働けるよう日々の自己研鑽を続けていくとしても、果たして50歳を超えた時にどうなっているかはわからん。このご時世だからね。まぁこの先少なくとも10年
日常

休日も勉強していく

休日の午前中は、数時間勉強、30分の散歩、軽い筋トレ。その後にシャワーを浴び、お昼ご飯を食べ、軽く昼寝してからダラダラとゲームをしたりYOUTUBE見たりとダラダラと過ごす…。という生活がお決まりになりそう。今日もAWSの勉強を数時間、英語
日常

買い物するときはセールの時って話とか、コロナの話とか

先日のアマゾンプライムDAYで大量に買ったものが続々と届いている。絶対使うであろう日用品とかはセールの時に買いだめしておくのが正解だよな。なんかもう、セールの時以外は買う気が失せてるんだよね。テレビやパソコンなど、買うのは原則セールの時。今
日常

毎朝の運動と勉強を習慣化させる

AWSソリューションアーキテクトをコツコツ勉強してる。1日1時間くらい。数時間勉強して思ったけど、覚えることはたくさんあるけど難しくはないかな。比べるものじゃないし当たり前かもしれないけど応用情報よりも全然簡単。ITパスポート程度。時間かけ
日常

FIREは目指さずにほどほどに贅沢しながら定年まで働こうかな

2年近くAirpods PROを愛用していたのだけども、なんか飽きたので別のものしよう!ってことで、SONYのWF-1000XM4を買った。これからメイン候補として使っていこうと思う。お金はほどほどに使っていこう。いわゆるFIRE(早期リタ
日常

AWSソリューションアーキテクト アソシエイトの勉強を開始した

これからはクラウドの時代だ~!!ってことで、クラウドエンジニアとしても活躍できるよう、旬であるAWSの勉強を開始することにした。僕のAWSのスキルは、アマゾンのEC2っていう仮想サーバを作れるサービス上で数年前に業務用のサーバを1回構築した
日記

2022年アマゾンプライムデーで買ったもの

年に一度の大セール、アマゾンプライムデーで色々と買いだめしまくったので紹介します。1万円以上買うとポイントが多くもらえるので、欲しい物がなくても日常用品を買いだめしておくと良いと思う。日本の会社のモバイル充電器。45W出力できて2ポートあっ
日常

誕生日プレゼントにipad mini 6を買ってもらった

誕生日プレゼントとしてipad mini 6を買ってもらった。セルラー版。今更感漂うけど。奥さんも誕生日が近いってこともあって、奥さんの分も買った。まぁ、中古で買ったんだけどね。保証の残ってる端末を一つ辺り70,000円くらいで購入。2つで
日常

人生が上向いた

色々と人生に大きな変化があった。良い方向に。漠然と書けることだけ書くと、年収が大幅に上がり、収入以外についてもあらゆる面で待遇が向上した。ボーナスはこれまでより2倍近くもらえることになった。ボーナスが2倍とか嘘っぽいよな。僕も嘘かと思ったく
独り言

人生を切り開いていた

この1ヶ月間、ブログを更新せず何をしていたかといえば、人生の選択をしていた。人生の選択をして、自分の人生を切り開いていたよ。その選択のために、プライベート時間のほとんどを犠牲にしていた。ブログは書こうと思えば書けたけども、なんかゲームすら手
スポンサーリンク