日常 安全確保支援士の合格証書が届いた。登録手続きはしない予定。 安全確保支援士の合格証書が届いた。念願叶ったこともあって嬉しいよ。この資格は士業ってこともあって、合格後に所定の手続きを済ませることで専用のロゴマークを名刺に使うことができたり、バッジをつけられるようになるんだよね。でも維持費用がべらぼうに 2021.07.13 日常
日常 ドコモnetでIPOE接続なのに夜になると速度が遅い。遅すぎる。 我が家のネットは戸建てタイプのドコモ光xドコモnetなのだが、今月に入った頃から劇的に遅くなった。当然PPPOE接続ではなく次世代のIPOE接続にしているのだが、速度はご覧の通り数M程度である。数MとかADSLかよ…。(;´Д`)PPPOE 2021.07.12 日常愚痴
日常 次に狙う資格の話とか。勉強の意欲がちょっと湧いてきたりとか。 奥さんの魚の目治療継続中。芯がポロリ・・・と取れる瞬間を激写したいところ。僕も20年前に魚の目になったことがあるんだけど、芯がぽろっ…って取れる時がすごく気持ち良いのだ。芯が取れたところにはまるで隕石が落ちてクレーターができたかのように凸凹 2021.07.11 日常
日常 踏み台昇降運動継続中なのとドラゴン桜にハマった 朝から踏み台昇降運動を50分やった。めちゃくちゃ疲れたけども、良い運動をした気になってなんか気分が良かった。踏み台昇降は毎日30分以上やっている。いつもこんな感じでYOUTUBEを流しながらやってるんだけども、結構あっという間に過ぎていくん 2021.07.10 日常
日常 よくわからない仕事の案件をやることになったり、奥さんに魚の目がまたできたり 仕事でまたちょっと重い案件(僕にとっては)をする必要があるんだけど、よくわからん(;´Д`)やったことない案件なので調べてるのだけども、やったことないからイマイチ頭に入ってこない。まぁ、毎日目にしていれば分散学習効果で各用語が自然と頭に定着 2021.07.08 日常
独り言 頑張れたのは環境が良くなったから。奥さんが「あげまん」で職場を変えたから。 男性の運気を上げる女性を「あげまん」と呼ぶらしい。より良い巡り合わせにする女性をあげまん、反対に運気を下げる女性を「さげまん」。それで言うとさ、僕の奥さんは100%「あげまん」って言えるんだよね。結婚してからのこの2年で、僕に起きた変化とし 2021.07.07 独り言僕を深く知る変化のあった日資格の話
日常 新型スイッチを買うか少し悩んでる ニンテンドースイッチの新型モデルが発表されたね。簡単に変更点を書くと、 画面サイズが6.2→7インチと大きくなった 有機elになった 容量が32GB→64GBに増えた ドッグに有線LANが内蔵された お値段 33,000円→38,000円( 2021.07.06 日常
日常 黒髪に染めてくれ~とお願いしたら 最近寝るのが遅くなってしまい、夜中の1時頃に就寝することもしばしば。起床時間もどんどんと伸びてしまっている。今日も6時に目覚ましがなったものの、起きれずに二度寝。結局起きたのは7時半だった。早起きして勉強していたときは23:00には寝て、朝 2021.07.05 日常
日常 猫でも飼おうか 猫でも飼おうか、なんて、たまに奥さんと話している。猫はかわいいし、癒やしてくれるし。なんでも猫を飼うことで心臓の病気にかかる確率が大幅に減るとか、そんな研究結果があるとかどうとか。自由にでかけにくくなるデメリットや、食費とか病院代がかかると 2021.07.04 日常
日常 洪水警報まで出てたけど家に籠もってた 神奈川はすごい大雨。うちの地区では大雨・洪水警報まで出ていた。んで避難指示が出てたっけ。家を買う時に「川沿いだけは避けよう」って決めて買ったので、川は近くにないから洪水は大丈夫だろうってことで家にいたんだけどさ。うちからそう遠くない平塚市で 2021.07.03 日常
日常 大雨で避難指示 久々に大雨が降っている。というか降り続いていて、記録的な大雨だったんだそうだ。そろそろ寝るかーって夜間帯にけたたましい音で避難指示の警報が鳴り響いたが、まあうちは問題ないだろうってことで自宅に留まった。多分問題ないだろう。新築購入当初は雨が 2021.07.02 日常
日常 資格に受かったからか燃え尽き症候群に陥っている 資格取得の最終ゴールとして考えていた安全確保支援士に合格出来たのは良いが、プチ燃え尽き症候群の状態に陥っている。とりあえずLinux系資格のLPICレベル3を近いうちに受けようかなーと思いつつ早1ヶ月ちょいが経過してしまった。勉強のやる気が 2021.07.01 日常