日常 ニンテンドースイッチのどうぶつの森セットを買ってもらった 朝の5時40分に起きて1時間半勉強。応用情報、調子いいと正答率7割~8割行くけど、ちょっと難しいときだと5割程度まで落ち込むんだよな。常に安定して7割越えまでもっていきたいところだけど…。この資格を簡単だと思う人は、午後の問題を過去数年分や 2020.08.20 日常
日常 勉強って孤独なマラソンのようだな 5時50分に起きて1時間半ほど勉強。ブドウ糖を適度にとったら頭がボヤーンってなることもなくそこそこ集中できた気がする。ブドウ糖っていいかもしれない。しばらく勉強のお供として食べ続けてみる。しかし勉強しつづけた甲斐があってほんの少しずつではあ 2020.08.19 日常
日常 5時半に起きて勉強 5時半に起床して勉強。1時間半ほど勉強出来た…が、集中してやってたら途中で脳のエネルギーが切れたのか考えがまとまらないっていうか、頭の中にモヤモヤがある状態に陥ってしまって、最後のほうは意味のない勉強だった気がする。ってことで、秘密兵器買っ 2020.08.18 日常
日常 今更ニンテンドー3DS買ったり、ネットワークはやっぱり難しかったり 今更かもしれないけど、ニンテンドー3DS LLを買った。ラクマにて中古で5,000円なり。ドラクエ8とかブレイブリーデフォルトとか、なんか昔のゲームがやりたくなってね…。ちなみにドラクエ8は3,500円もした。…高すぎでしょ(;´Д`)てか 2020.08.17 日常
日常 勉強はアウトプットを先にやったほうがいいな 休日でも変わらずに6時に起床。午前中に2時間近く、午後に40分くらいウトウトしながら勉強。早起きは1日が長くなるし、勉強もしやすいし、メリットが多いので、明日からは奥さんと一緒に5時半に起床していく。勉強は習慣づいた…と思う。集中力もボチボ 2020.08.16 日常
日常 ニンテンドースイッチを買いなおしたり、友人と遊んだり 朝の6時に起床。まぁもうこの時間に起きるのは我が家ではデフォになった。朝食を食べ、コーヒーを飲みながら6時50分から応用情報のネットワーク分野を1時間ほど勉強。ネットワーク系はやればやっただけの成果が表れるし、仕事でも役に立つ知識があったり 2020.08.15 日常
日常 リビングに食事コーナーを作った 我が家のリビングに食事専用スペースが完成した。食事専用スペース兼、奥さんの作業場的な。こうやって向き合って食べる。いい感じ。ウミャッス!!!!!!!我が家がいろいろと完成したので各部屋の写真を載せようと思う。気が向いたら。4個で1,000円 2020.08.14 日常
日常 ネットワークの基礎を勉強中 朝の6時に起床。ちょっと調べものとかしていたので勉強開始は7時。~8時半まで勉強。他、昼休みに30分、業後に30分。くだらない妄想率は15%ほど。実質集中してやれたのは2時間くらいか。応用情報はいろんな分野があって、ちょこちょこと進めるのは 2020.08.13 日常
日常 使わないとどんどんと忘れてしまう ニンテンドースイッチライトが当たった。当たったと言っても、ヨドバシカメラの抽選でだけど。当たったけどまぁ買わない。引っ越しのときに断捨離で売りに出した普通のほうは買いなおしたい。やりたいゲームがちょっと出たのでね。品薄が叫ばれてたけど、アマ 2020.08.12 日常
日常 割り算の仕方を忘れてたり、新しいパソコンを組んだり 昨夜は23:30に眠り、今朝は6時に起床。6時50分~8時半くらいまで集中して勉強。昼休みに30分、業後に2時間。合計4時間くらいはやったか。計算問題をやっていて思ったが、割り算が忘れ気味に…。やばい。1÷18,83=?って、電卓なしで計算 2020.08.11 日常
日常 3連休最終日に高級な桃を食ったり 三連休最後の日だが、いつも通り6時に起床し、6時40分くらいから勉強。今日は3時間くらいは勉強したような、やってないような。くだらない勉強中の妄想頻度はだいぶ減った。15%以内。妄想を始めたら「いかんいかん!!」と自分に注意する。ほんと、勉 2020.08.10 日常
日常 リビングの配置を変更したり、楽天マラソンしたり 奥さんと一緒の休み。朝は7時半まで寝てしまった。というのも、昨夜寝る前に楽天マラソンに勤しんでおり、深夜1時くらいまで薬とか必需品とかアレコレと買ってしまっていたためだ。ポイント付与率がマックスになったことで僕個人のものも購入。主にパソコン 2020.08.09 日常
日常 アルコールのせいか1日中だるかったな お盆休み初日。休日だが、いつものように6時に起床。…が、なんか体が重い。頭も微妙にもやもや。濃いめのコーヒーを飲んだがダメ!勉強も全く進まず…。結局昼寝を2度してなんとか復活したが、その後は勉強モードにならず、ダメ。くぅ…。多分、昨日の夜に 2020.08.08 日常
日常 僕はやっぱり朝方人間っぽい 朝6時に起きて50分勉強。昼休みに30分、電車で30分、合計1時間50分勉強した。朝6時起きはもう余裕になった。22:00を過ぎると眠くなり、23:00過ぎに布団で目をつぶればあっという間に眠りに落ちるようになった。自分はなんとなく夜行性な 2020.08.07 日常
魚の目の治療日記 奥さんの魚の目治療6日目 魚の目の治療を開始してからすでに6日経つが、一向に退治できる気配がない。魚の目と正常な細胞とを結びつけているデスモグレインの野郎を溶かすためにこの貼り薬を貼っているのだが、20年物の魚の目ってこともあってか、デスモグレインの野郎がかなり根深 2020.08.06 魚の目の治療日記
日常 早寝早起き生活はもう慣れた 23:30に寝て6時におきる生活…はすでに慣れた。理想は1日7時間睡眠なのだが、そうすると23:00には寝ないといけなくなるのでちょっと早いなぁと。まぁそのうち23:00睡眠も試してみようかね。23:00睡眠~5:30起床とか。勉強は確実に 2020.08.06 日常
日常 基礎的なところが全然できてないなぁ 23:30に就寝して朝6時に起床。奥さんとともに早寝早起きは続けられている。応用情報の勉強は約2時間やった。朝50分、昼30分、通勤時間に30分。下らない妄想時間は1割程度に抑えられたのでそこそこいい感じに勉強できたと思おう…。このまま仮に 2020.08.05 日常
魚の目の治療日記 奥さんの魚の目治療5日目 魚の目治療を始めてすでに5日目になるのだが、魚の目の野郎が全然取れる気配がない。20年も放置したのが原因なのかどうかはわからないが、かなりしぶといぜ…。見た目的にはいい感じにふやけてきているように見えるが、触るとまだまだ固い。まだあと数日は 2020.08.05 魚の目の治療日記