2018-09

スポンサーリンク
日常

今年2度目の実家帰省

仕事帰りに実家に帰省した。この前帰省したのが5月だったので、4ヶ月ぶりか。これまでは特急電車で帰省していたけど、お金に余裕がない今は高速バスで帰った。高速バス久々に利用したけど、新車両のためか広々としており、なかなか快適だった。USB充電口
日常

有給使おう

低気圧で眠い。たっぷり寝たのに眠気が取れん。仕事中コーヒー飲んでもだるーってなって眠かったし。まぁ緊急度の高い仕事が入って一気に目が覚めたけども。明日から実家に帰省する。弟とちょっとしたイベントがあったりするので。有給使いまくりである。今年
日常

仕事やれるのかな

僕には出来そうで出来なさそうなそこそこ大きい案件が一ヶ月単位でアサインされてた。しかも僕一人かよ!相談出来る先輩が常にとなりにいないとかなりキツイ気がするんだけど!!!まじで僕に出来るのかなぁ。。。自分で言うのも何だけどすげー心配だ。。。先
日常

だらだらしてやる気が出ない、ブログを高速化した

旅行が終わり、色々とやらないといけないことが山積しているのだが、全くやる気が起きぬ。家に居てもボーッとYOUTUBEみたりスマホイジったり、頭を使わない受動的なことしかできていない。あ~まずい。色々やらないといけないのに。時間があったのでラ
日常

帰国した。日本はやっぱりいいね。

深夜の便で帰国した。空港には4時くらいに着いたっけ。機内では1時間程度しか眠れず、ずーっと漫画読んで過ごしてたので眠気がやばかった。高速バスで帰ったのだがずっと寝てた。しかし当たり前だけど日本はなにもかも日本語で安心する。ずっと全くわからぬ
変化のあった日

弟にテレビをプレゼントした

弟へのお祝いとして、テレビを買ってあげた。SONYの最新がいいってことだったので、これを。ポイントついてるけど16万円は正直今の僕にとってめちゃくちゃ痛いけど、まぁ、いいや。↑これ買った。今月は海外旅行費用にプレゼント代金もかさむので、凄ま
日常

台湾のタロコ渓谷にいってきた

7時に起床してたらふくホテルの朝食食べて、花蓮駅でバスチケットを買ってタロコ公園に2時間かけて行って、終点からてくてく歩いたりして観光して、タロコ渓谷のあまりの自然のすごさに、人間ってちっぽけなんだな、と再認識した旅行であった。詳細はnot
日常

一週間以上の台湾旅行での荷物について

今回、僕が台湾に旅行した際の荷物について紹介します。当然いつものごとくスーツケースなどはもってきてません。16Lのいつも使ってるポーターのリュックに詰め込んできました。羅列すると下記のような感じです。 ポーターのリュック(16L) 財布 時
日常

台湾のウユニ塩湖に行ってきた

ボリビアのウユニ塩湖ならぬ、台湾のウユニ塩湖と呼ばれる高美湿地に行ってきた。場所は台中なので、ここ。高雄から新幹線で1時間。台湾初の新幹線に乗った。高美湿地は駅からかなり遠いところにあるので、バスで向かった。約1時間半ほど。なにげに台湾初の
日常

上司がいい人すぎてまいったな&台東行ったらやらかした

上司がいい人すぎてちょっとまいった。勝手に有給をとって連休にし、おまけに「そんなに連休とるなら休日中になにかあったら連絡するかもしれないので電話でれるようにしておいてほしいかも…!」と言われて「アイアイサー^ー^」と答えておきながら会社の携
日常

夕日が沈みゆくのを見届けたりした

台湾に来て早4日が経った。早すぎる。ストレスフリーな生活をするとこんなにも時間が経つのが早いのか…。お気に入りのお店で昼食を取り、このあと大人のお店(*´Д`*)へ行ったり…アートで有名なところにいったり、ライトレールに乗ったり、フェリーに
日常

台南へ行ったり

台南に行ってきた。何しに台南にいったのかと言うと、ぶっちゃけなんとなくです。とりあえず目的地をなんとなく決めて、あとは移動しながら調べたりしようかなと。ただ移動するだけでも少し自分に変化が起きるんだよね。変化とは例えばその地について調べたり
月々の家計簿

2018年8月の収入と支出

今後、家計簿の詳細については、しばらくはnoteで書いていきます。様子を見ながらになるとは思いますが。本ブログでは収入と支出のみ載せていきます。収入322,748円が収入でした。給与+ネット収入+ヤフオクでモノ売却の合算です。支出247,0
日常

地元民が食べる食事が一番だな

めっちゃ歩いた1日だった…。高雄の強い日差しで腕真っ黒に。来週には黒人になってるとおもう。note頑張って書いた。2時間くらいかかった。こーゆーところとか行った日記書いたのでよけりゃ見てください。地元民が食べるようなお店で食べた食事が台湾で
日常

高雄のセブンにてアイスコーヒーを

ここは高雄のセブンイレブン。日本ではなく、台湾の高雄である。日記はnoteに書いたのでよろしければ。高雄のセブンでアイスコーヒーを注文したんだけど、日本みたいに氷が入った容器が用意されているのではなくて、ホットで作った後に氷を入れているよう
スポンサーリンク