日常 35周年のマリオ買ったり、明日から4連休だったり なんと、明日から4連休のようだ。たまにこーゆー連休がやってくるとご褒美って感じでテンション上がりますな!まぁあっという間に過ぎていくんだろうけどね。アマゾンで予約してたスイッチのマリオ35周年のソフトが届いたのでやってたよ。マリオギャラクシ 2020.09.18 日常
日常 早くPS5が欲しくてたまらない PS5の値段と発売日が発表されたね。値段はまさかの5万円。ダウンロード専用なら4万円。安すぎだよ。だって、パソコンでPS5のグラフィック性能を出すとしたら、グラフィックボードだけで5万円くらいするからね。本体は赤字覚悟の逆ザヤで売って、ゲー 2020.09.17 日常
日常 いつの間に安倍首相からカン首相に代わったんだよ いつの間にか、知らぬ間に、安倍首相が辞め、菅首相になっていてクソビビった。菅首相…、ずっと「カン」って呼んでたけど、奥さんに「スガだよ」って教えてもらって知ったよ。僕はそれくらい政治に興味がない。興味がないっていうか、難しすぎてよくわからな 2020.09.16 日常
日常 テレワーク始まって数か月経つのに機材トラブル多すぎるよ テレワークが浸透して数か月が経っただろうか。会議は基本的にZOOMでやっているのだけど、もうこれまでに何十回とやっているのに、機器トラブルを何度も繰り返す方がいて「またですかい~~~(;´Д`)」って思ってしまう。「ハウリングが~~~」「声 2020.09.15 日常
日常 奥さんの寝言 昨夜のことなのだけど、奥さんが…。…。僕「スースー…zzz…スース…zzz」奥さん「グピピピ…グピピピ…」僕「スースー…zzz…スースー…zzz」奥さん「グピピピ…グピピピ…」…。……。奥さん「( ³Д³)イ 2020.09.14 日常
資格の話 応用情報試験まで残り1か月。現在の進捗状況について 応用情報の試験勉強始めて1か月ほど経過し、あと1か月ほどで試験なのでいったん自分の勉強状況の経過まとめってことで書いておこうと思う。午前対策午後で選択するネットワーク、情報セキュリティ、サービスマネジメントのみしっかり理解した上で解いては解 2020.09.14 資格の話
日常 低気圧だとあんま勉強捗らない気がする。気がするだけかも。 いつも通りの日曜日。6時に起床して、勉強したり、ゴロゴロしたり、YOUTUBEみたり。天気がぐずついていて雨が降ったりしていたようだ。低気圧のせいで1日中眠気があって勉強があんまり捗らなかったような気がする。それでも3時間くらいは勉強した。 2020.09.13 日常
日常 勉強のための本買ってみたり 休日だけどいつものごとく6時に起床。そしてすぐ1時間半勉強。勉強始めたばかりのころは、勉強中の謎の妄想に悩まされたものだけど、今ではすっかり妄想しなくなってそれなりに集中できるようになった。ノイズキャンセリングイヤホンで自然音楽流しながらや 2020.09.12 日常
日常 日が暮れるのが早くなった。もうすぐ秋か。 あっという間に金曜日。なんか最近は日が傾くのが早くなってきたね。18:30頃歩くともうかなり暗いし。もうすぐ秋の季節がやってくるね。秋~冬にかけて例年花粉症にかかって微熱が出るから今から心配だ。コロナがあるからちょっとした風邪すら引きたくな 2020.09.11 日常
日常 家を買って早数か月。近所に独身の人が家買ってるっぽいな。 僕のテレワーク部屋。最終バージョン。仕事に使うパソコンは、デスクトップとかいろんな大きさのノートパソコンとか試したけども、小さなノートPC+27インチの2K液晶モニタという形が僕にとってはベストだったよ。ほんと、いろいろ試したよ。最終的に落 2020.09.10 日常
日常 ユニクロマスク買ったり、朝活の時間を5時半からにしたり 話題になってたユニクロマスクをゲットした。てかめっちゃ大量に売られていたので誰でも手に入るようになったんだろうな。僕は頭が大きいのでLサイズをチョイスしたのだが、これが超ぴったりで最高に良かった。奥さんは一番小さいのでちょうどいいくらいだろ 2020.09.09 日常
日常 テレワーク率下がるのだけは嫌だなぁ 東京のコロナ感染者がすでに200人を下回っているようで、なんかテレワーク率下がりそうな予感がしてきた…。いや、テレワーク率今のままで業績にも仕事の進捗にも影響がないのだから、別に上げる必要もないだろうし、今のテレワーク率のままで継続してほし 2020.09.08 日常
魚の目の治療日記 奥さんの魚の目治療9日目 治った? 魚の目治療7日目…8日目…は特に変化がなかったが、9日目にして皮がベロッとむけた。とれるところまで剥がしちゃおう!ってことで剥がした。血とかは出ていないし、肉が見えるわけでもないので、グロくはないと思うけど、苦手な人はみないほうが良いかもし 2020.08.14 魚の目の治療日記
日常 集中して勉強の能率を上げないとだめだね 朝6時に起きて始業までに応用情報を1時間勉強。ボチボチの集中力を保てた。勉強1時間中15分~20分はくだらない妄想をしていたのでもっと改善せねば。やると決めたらガツッ!!!!と集中したい。まぁテレワークだったので通勤時間分もっと勉強できたの 2020.08.04 日常
魚の目の治療日記 奥さんの魚の目治療4日目【デスモグレイン】 魚の目の周りが白くなっているのは薬の「サリチル酸」ってやつの効果。このサリチル酸が、魚の目の悪い細胞と、正常な細胞とを結びつけている「デスモグレイン」とか言うカッコいいラスボスみたいな名前のやつを溶かしてくれるってわけだ。ツンツン…と触って 2020.08.04 魚の目の治療日記
日常 勉強してると自分の世界に浸る妄想をしてしまうのはなぜだ 昨夜は23:30に就寝し、朝は6時に起きた。いい…感じだ…。人間らしい生活って感じがする。朝の人間の活力をあまり感じないあの静かな感じがなんとも言えぬほどに心地が良い。6時半くらいまで朝食食ったりコーヒー飲んだり顔洗ったりして、6時半~7時 2020.08.03 日常
魚の目の治療日記 奥さんの魚の目治療3日目 治療開始して三日目の晩。グニッ…とした感触で柔らかくなってる感じはあるが、まだまだ固い。が、なんか内部の角質がかなり柔らかくなってきたような見た目に。グッ!と触ると痛いらしい。なんかあと数日くらいでズッポリと取れそう…。20年生きた魚の目の 2020.08.03 魚の目の治療日記
日常 6時に起きて23:30には寝る生活開始 早寝早起き計画発動ってことで朝の6時に起床。…。眠い…(;´Д`)昨夜は0時に寝たので6時間は寝たと思うのだが、それでも早起きするとなんか眠い…。でもなんとか頑張って起きた。勉強の習慣を獲得せねばね。結果から言えば早寝早起きは今の生活だとか 2020.08.02 日常