魚の目の治療日記 奥さんの魚の目治療二日目 奥さんの魚の目治療二日目の様子。昨日の夜、お風呂あがりに治療薬を貼ってちょうど24時間たったくらい。触るとグニッ…って感じで、少し軟化してきたけど、まだ全体が全然固い。お風呂入る前に剥がし、入った後に新品に取り換えて経過観察。全体的にブニュ 2020.08.02 魚の目の治療日記
変化のあった日 叔父から新築祝い+結婚祝いをたくさんいただいてしまった 叔父(母の兄)から新築祝いってことで、多額の現金をいただいてしまった。具体的にいくら、とは書けないが、想像を遥かに上回る金額だった…。うんじゅうまんえん…。これだけじゃなくて、結婚祝い金という名目でもこれまたかなりの金額をいただいてしまった 2020.08.02 変化のあった日お金の話結婚でかかった費用結婚生活
日常 早寝早起きの生活をしようと思う 梅雨が明けたようだ。長い梅雨だった。調べたわけじゃないけど、これまで生きてきて一番長い梅雨だった気がする。今日は7時半に起床した。今後我が家は早寝・早起きの生活にしようと思う。奥さんが早いシフトにしてくれたこともあってね。早寝・早起きのほう 2020.08.01 日常
日常 魚の目の治療開始 足の裏にできた魚の目。これは僕の足ではなく、奥さんの足。なんでも中学生くらいから魚の目ができて、それ以来20年、何もしていなかったらしい。実は僕も20歳くらいのときに突然芽ができたことがあるんだよ。魚の目ができる原因って、足に合わない靴を履 2020.08.01 日常魚の目の治療日記
日常 コロナ感染者数が増えてきたのでテレワーク率が増えた コロナ感染者数が相次いでいることもあり、テレワーク率が2倍以上になった。コロナ感染者数、何か対策打たない限り減る要素ないし、東京はこのままだと再来週くらいには一日あたり500人越え連発しそうですな。僕はどうせ変なところには行かないし、常時マ 2020.07.31 日常
日常 太った女性に理由は聞けないよな 先日、1年ぶりくらいにとある職場関係の女性と会ったのだが、激烈に太っていた。無意識に目線が体のほうへと向かってしまったよ。すごい変わりようにスーパーびびったもん。デブ隠し的な服を着ていてもハッキリとわかるその太りように思わずギョッとしてしま 2020.07.30 日常
日常 またパソコン買いなおしちゃった ちょっと前にノートパソコン買ったばかりだけど、また買いなおしちゃった。ノートPCとは思えぬほどの性能になったAMDのCPU、それの最上位クラスのryzen7 Pro 4750に!!(*´Д`*)…。(*´Д`*)<まじはえぇ…。ぬるぬる快適 2020.07.29 日常
日常 低気圧でだるいから一休み 勉強は朝の電車で15分、昼休みに40分、帰りの電車で15分の合計1時間10分程度。なんか体が重い…と思ったら結構な雨が降ってきて、ああ、低気圧のせいか、と思った。だるかったので帰宅後の勉強は休み。無理すると続かないからね。細切れの時間の有効 2020.07.28 日常
日常 応用情報処理試験、やっぱそこそこ難しいなぁ 応用情報処理試験の勉強を3時間ほどやった。早起きして30分ちょい、昼休みに30分、業後に2時間ほど。細切れ時間に午前の暗記、30分以上集中できるときに午後問題で文書読解。受けると決めて一週間が経ち、勉強始めて10時間くらいは経って思うが、午 2020.07.27 日常資格の話
日常 勉強したり頭洗ったり 応用情報の勉強、今日は2時間半やった。基本的に過去問をやっているのだけど、問題一つを解き終わるのに30分、その後解説を読むのでさらに15分~20分はかかるから合計45分~50分ってところか。なので1回辺りの勉強時間は40分~50分にしている 2020.07.26 日常
日常 応用情報の勉強コツコツし始めてるのと、腰痛対策のジェルクッション買ったり 応用情報処理試験の勉強、1時間~1時間半くらいやってた。勉強は仕事の時に使うこの部屋でやってる。試験は午前と午後とあって、午前の問題は基本的にすべて暗記なのでスキマ時間にやっていればそのうち合格ラインまで達成するだろうという考えで、自宅では 2020.07.25 日常
日常 友達とダベったりスカイリムにハマりまくったり 近くに住んでいる友人と遊んでいた。自転車でさくっとこれる距離にいるので気楽に会えるのはいいね。電車に乗って遊びに行くってなると、電車代もバカにできないからね。僕のお小遣いは5,000円だから、極力電車には乗りたくないし、缶ジュースさえ買いた 2020.07.24 日常
日常 都会で暮らす仲間が戻ってきた 地方から友人が遊びに来てくれた。同じ専門学校を出て就職と同時に共に上京していたのだが、数年立った頃に転職を思い立って地方の有名な会社に受かって田舎に戻っていた友人。田舎は人間関係が濃すぎるとか、なんか色々と思うところがあってまた上京し直すこ 2020.07.23 日常変化のあった日
日常 自社製品の自爆買い コロナが騒がれてからもう半年くらい経ったのか。コロナの話が出てから手洗い・うがいをしっかりしているからかはわからないけど、一度も風邪を引いていない。奥さんも。今、風邪引いてしまうと「もしかしてコロナでは…」と自分も周りも疑心暗鬼になってしま 2020.07.22 日常
日常 国家資格に受かるために時間を捻出せねばならぬ 国家資格試験を受けるため、対策本を買った。3,700円…!!高い本を買ったし、ちょっとやる気だし、今回はちゃんとやろうかなと思う。会社の昼休みを利用してちょろちょろっと過去問をみたけども、記述式の午後問題もそこまで難しくはない…ような…気も 2020.07.21 日常
日常 高額な無水鍋の効果はすごかった GO TOキャンペーンで旅行行きたいなーとか思っていたんだけど、なんか東京は対象外になってキャンセル費用も出ないとか、東京の感染者が増えまくって関東圏からは旅行に来ないでほしい、みたいな空気が出ているわで、なんか行く気が失せてしまった。うち 2020.07.20 日常
日常 27度の日差しでこの暑さか 朝の9時ぐらいに起床。8時に目が覚めて、そのまま9時過ぎまでスマホいじりながらゴロゴロ…が、我が家の休日の定番。雨が続くのかと思いきや、こっちの方は晴れた。気温は27度程度だったらしいが、強い太陽光に高い湿度で蒸し部屋になっていた。さすがの 2020.07.19 日常
日常 奥さんと一緒の休みも関係なくだらだらしてた 奥さんと一緒に休み。ほぼ一日中ゴロゴロと過ごす。奥さんは所要ででかけていて、帰りにマックで僕の好きなカルビマックとテリヤキチキン竜田を買ってきてくれた。味は濃いけどやっぱりうまい。キングオブジャンクって感じ。きっと体には良くないんだろうけど 2020.07.18 日常